プロフィール
kannou整骨院
健康保険、交通事故取扱い   
受付時間
午前8:30〜12:00
午後14:30〜19:00(土は17:00まで)
休診 日、祝日
 0263-31-5666 松本市寿豊丘611-8
       
スポーツ外傷、日常生活におけるケガや痛みなど、痛みがあれば何でもご相談ください(*^o^*)
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年03月11日

あれから1年

東日本大震災から1年が経ちました。

妻の実家が仙台市で、家族となかなか連絡がとれず、不安な夜を過ごしたのをおもいだします。

後日、妻の家族や親戚、友人、私の友人の無事が確認出来安心しました。

津波の映像に目を奪われ、何も言えない、なんとも言えない無力感を感じました。

当時仙台市内でも食料が買えず困っているという話を聞き、妻の家族に食料を届けようと宅急便で送ろうとしたがそれも出来ず、

それなら直接車で届けようとしたが、ガソリンがどこも売り切れの状態。

1番身近の人達に何も出来ずはがゆい想いをしました。

それでも何かしようと、整骨院でも収入の1部を義援金として寄付しました。

仙台味噌を買ったり、東北の地場産の商品を買ったりもしました。

救援物資を送ったりもしました。

ボランティアにはいけないので自分にできる事をしました。

忘れてもいい事は沢山ありますが、この日の事は教訓としても忘れず、

被災地の復興は未だに進まず、非難生活をしている方が大勢いる事は忘れてはいけないと思います。

芸能人やプロスポーツ選手の様に大きい事は出来ませんが、

一個人として出来る小さい事を続けようと思います。

家族がいて普通の日常が毎日やってくる幸せに感謝です。


おしまい


院長
  

Posted by kannou整骨院 at 21:36Comments(0)院長日記