2013年02月18日
はじめまして

こんにちは

1月中旬からかんのう整骨院で働きはじめました、今井つむぎです


今までは佐久市内の整骨院に3年ほど勤務していました

所変われば慣れないこともあり戸惑ってアタフタしてしまうこともありますが、笑顔を絶やさず精一杯がんばります

Posted by kannou整骨院 at
10:54
│Comments(0)
2013年02月17日
最後の雄姿
どうも、ありいずみです。
今年もいろいろな試験の時期に入ってきました。僕たちも取得した、柔道整復師の試験もこの時期にあるのです。
そして、1月まで働いていた岸田君も今年その試験を受けることになっているので、他人ごとではありません。
うん うん 頑張ってる頑張ってる

急にどうした 岸田君


おちゃめな岸田君の懐かしい一コマでした。試験頑張ってね

2012年11月25日
店主がいい人!
どうもーありいずみです。
またまた、ラーメン屋さんに行ってきました
その名は「凱歌」。島立にあるラーメン屋さんで、とにかく場所が
分かりにくいです。
しかし、とにかく店主がいい人、対応も丁寧で、大きな体で、
物腰が柔らかく、好感が持てる感じでした。こういう所は
学ばなくてはいけないなと思いつつ
、箸を片手にラーメンを待つこと
7分。

看板メニューの『支那そば』です。こってりとしたスープに
ねぎが絶妙に合う一品でした。ごちそうさまでした。

またまた、ラーメン屋さんに行ってきました
その名は「凱歌」。島立にあるラーメン屋さんで、とにかく場所が
分かりにくいです。
しかし、とにかく店主がいい人、対応も丁寧で、大きな体で、
物腰が柔らかく、好感が持てる感じでした。こういう所は
学ばなくてはいけないなと思いつつ

7分。

看板メニューの『支那そば』です。こってりとしたスープに
ねぎが絶妙に合う一品でした。ごちそうさまでした。

2012年11月18日
隠れ家的な



この間、知ってはいたんですが、行ったことがなく、気にはなっていたし、
患者さんからもおススメされていたので行ってきました。

その名は「なご味」! ご兄弟でされているラーメン&そば
という変わったお店で、それぞれがラーメン担当そば担当に
分かれているというスタイルなんだそうです。
場所は、薄々川の小松橋を北にわたってスグといったところです。
ラーメン、そば、どっちにしようか?・・・どっちも食べたいので、両方食べました。

そばは、「かつおつゆ」と「にぼしつゆ」が選べて、材料から製法まで厳選され
、らーめんは、煮干しが香るしょうゆとんこつラーメン、背脂ラーメン、かもラーメン
種類も豊富でどれも美味そうです。というか美味いでしょう。
一品料理の鶏のから揚げもおススメで、そば粉で揚げ、
甘酢たれに浸してあり絶品でしたよ

これは、一番人気のかもラーメン!とから揚げ、あっさりしていて美味でした。
そばもかなり美味かったです。

2012年11月18日
救護!
お久しぶりでーす。スタッフのありいずみです。
この間、中信地区の新人大会に救護係として行ってきました。
こんな感じで、救護スペースを作ってもらいました。

中学生の初々しいスポーツ姿に懐かしい気持ちになります
しかし、いくら待っても誰も来ない・・・・
もしかしたら、救護係がいる事をわすれているのか?いやしかし・・・
2時間が経過し、誰も来ない・・ちょっとトイレ行こうと席を立つと、
館内放送で「救護のありいずみさん、至急本部まで」
なんだなんだと思って行ったら、
「試合中に足首をひねっちゃったらしいので診てください」と言われ、処置をし
、またトイレに向かう、また所定の位置へ・・・
・・・また誰も来ない
まあ、『怪我のないことはいいことだ』と思い直し、時間が過ぎる。
そして試合日程がおわり解散。

やれやれ気を張って向かったが、取り越し苦労だったな。


この間、中信地区の新人大会に救護係として行ってきました。
こんな感じで、救護スペースを作ってもらいました。

中学生の初々しいスポーツ姿に懐かしい気持ちになります

しかし、いくら待っても誰も来ない・・・・

もしかしたら、救護係がいる事をわすれているのか?いやしかし・・・
2時間が経過し、誰も来ない・・ちょっとトイレ行こうと席を立つと、
館内放送で「救護のありいずみさん、至急本部まで」
なんだなんだと思って行ったら、
「試合中に足首をひねっちゃったらしいので診てください」と言われ、処置をし

・・・また誰も来ない

まあ、『怪我のないことはいいことだ』と思い直し、時間が過ぎる。
そして試合日程がおわり解散。

やれやれ気を張って向かったが、取り越し苦労だったな。

